公演祝い・楽屋見舞いには胡蝶蘭は非常におすすめです。
会場や楽屋を華やかに演出してくれる胡蝶蘭は、出演する本人のみならず共演者や観客にもいい印象を与えてくれることでしょう。
胡蝶蘭を公演祝い・楽屋見舞いとして贈る際にはマナーや金額に気をつける必要がありますが、簡単にまとめてみましたのでぜひ贈る際の参考にしてくださいね。
公演祝い・楽屋見舞いにお花を送ろう!おすすめの胡蝶蘭ギフトはこれ!【マナーも確認】
目次
公演祝い・楽屋見舞いとは?
公演祝いはその相手の舞台や発表会、展覧会などが開かれる会場に贈るものです。
相手は家族や友人といった親しい間柄だけでなく、芸能人や俳優、女優、タレント、アイドル、芸人など多岐に及びます。
公演についても演劇や舞台、ライブ、ミュージカル、バレエ、声楽、演奏会、落語など様々なシーンで使うことができます。
長い準備期間を経て迎えた公演当日が無事に成功することを祈り、胡蝶蘭を贈りましょう。
一方で、楽屋見舞いは公演に招待された人がそのお礼として贈るものです。
公演のチケットや座席を用意してもらった場合は胡蝶蘭などのプレゼントで感謝の気持ちを表現します。
自分でチケットを購入した場合は楽屋見舞いをする必要はなく、公演祝いとしてお贈りします。
公演祝い・楽屋見舞いの他に似たようなものとして千秋楽祝いがあります。
数日間から長期間にわたっての公演が終了する当日に贈る千秋楽祝いは、本人に直接手渡すのが一般的。
花束が手軽ですが、鉢植えの胡蝶蘭を贈る際は手渡しではなく会場にお届けする形でも構いません。
公演祝い・楽屋見舞いの胡蝶蘭の値段や相場
公演祝い・楽屋見舞いの金額の相場は20000円前後。会場が大きく、お花を置くスペースもたくさんあるのなら、より豪華な胡蝶蘭を贈ることができます。
公演祝いには他の方からもたくさんお花が届くことが予想されますので、見劣りしないような立派なものを選ぶようにしてください。
胡蝶蘭には3本立ちや5本立ちのものがありますが、大きな会場の場合は5本立ちのものを贈ることをおすすめします。
5本立ちの立派な胡蝶蘭は50000円程度するものもありますが、ファンやグループからまとめて贈るのであれば、一人あたりの出費はそれほど大きなものにはなりません。気軽に胡蝶蘭を贈ることができますよ。
楽屋見舞いの場合は、用意していただいたチケットと同程度の金額の胡蝶蘭をお返しするのがおすすめです。
あまりにも豪華すぎると相手に気を使わせてしまいますし、楽屋見舞いが無い、チケット代と釣り合わないようなものだとすると今後のお付き合いにも影響を与えてしまいますのでご注意を。
公演祝い・楽屋見舞いで胡蝶蘭を贈るタイミングや時期は?
公演祝い・楽屋見舞いを贈るなら、やはり公演初日に贈るのがおすすめです。
華々しいスタートを、胡蝶蘭で盛大にお祝いしましょう。
切られたお花のフラワーアレンジメントや花束を初日に贈ってしまうと、公演が長期間に及ぶ場合はお手入れも大変ですし最終日には枯れてしまう心配もあります。
しかし胡蝶蘭は長持ちすることでも有名ですので、お手入れをとくに気にしなくても1ヶ月くらいならキレイな状態を楽しむことができます。
また、贈る際は会場のお花の扱いについても調べておきましょう。
中にはお花の取り扱いがない会場や、受付時間が決められている会場もあります。
下調べせずにフラワーショップにお届けを依頼すると、様々な業者に迷惑がかかった上会場に飾ることができなかった…という最悪の事態も予想されます。
きちんと本人のもとにお花が届くように配慮を忘れないようにしてくださいね。
公演祝い・楽屋見舞いの胡蝶蘭の選び方
公演祝い・楽屋見舞いは、その出演する方法によって様々工夫する必要があります。
舞台、ミュージカルなど、公演が長期間に及ぶ場合は長持ちする胡蝶蘭はおすすめですが、発表会やテレビ出演、ラジオ出演など1日限定の出演の際は、長持ちする胡蝶蘭を贈る必要はありません。
花束やフラワースタンドなど、日持ちはしないものの華やかな印象を与えるお花がおすすめです。
直接手渡しでお花をプレゼントする機会がある場合も、鉢植えではなく花束の方が持ちやすく見栄えもいいでしょう。
胡蝶蘭は鉢植えが基本ですが、リクエストによっては花束にしてくれることもありますので相談してみてください。
他には楽屋で出演者が食べられるちょっとしたお菓子などを差し入れ的な感覚で贈るのもいいですね。芸能人やアイドルに贈る際は食べ物は断られる可能性もありますので注意しておいてください。
その他、本人が好きなもの、舞台や発表会にまつわるもの、自分の応援する気持ちを乗せたものなどのプレゼントもおすすめです。
楽屋見舞いで胡蝶蘭を贈ったもののそれだけでは味気ないという場合も、ちょっとしたプレゼントを添えることで相手にももっと喜ばれることでしょう。
公演祝い・楽屋見舞いに添える木札
公演祝い・楽屋見舞いには木札はマストです。
テレビ局や公演会場では、同じ日に様々な場所で公演や収録が行われています。
木札がないと、誰が誰に向けてお花を贈ったのかがわからなくなってしまいます。
その場に届けられず相手に伝わらなかったり、間違えて届いてしまうこともあるため、木札には何の公演の誰宛てに贈ったものなのかを記載してもらうようにしましょう。
フラワーショップにお届けをお願いする際も、公演名、劇団名、出演者名などを伝えておくことでよりスムーズに手配をしてくれます。
木札には「祝御公演」「初日御祝」「楽屋御見舞」などの言葉を使うことができます。
そのときの内容に合わせて選ぶようにしてください。
その後あなたの氏名を記入します。会社からのプレゼントの場合は会社名を先に記入することも忘れずに。
複数のファンからお花をお贈りする場合は「ファン一同」とまとめてもらうようにしましょう。
公演祝い・楽屋見舞いの木札には相手の劇団名や氏名を記入する必要もあるため、できるだけスッキリとまとめておくのがおすすめです。
相手の劇団名や氏名などを省略したい場合は、フラワーショップや配送業者にくれぐれも誤配送がないように念押ししておきましょう。
公演祝い・楽屋見舞いに添えるメッセージカード
公演祝い・楽屋見舞いの胡蝶蘭にメッセージカードを添えるのもいいですね。
木札だけでは伝えきれない応援の気持ちをメッセージカードに込めましょう。
公演中は本人も大変忙しくしている可能性が高いため、あまりに返事に気を遣うようなものや長文のメッセージカードは控えた方がいいでしょう。ネガティブなワード、縁起の悪い言葉も公演祝い・楽屋見舞いには不向きです。胡蝶蘭を贈る相手が空いた時間にさっと読めて励みになるような、明るいメッセージを贈ってくださいね。
公演が成功することをお祈りし、これからも応援しています、という内容がベターでしょう。
公演祝い・楽屋見舞いには胡蝶蘭!
公演祝い・楽屋見舞いにぴったりの胡蝶蘭を贈る際のマナーやポイントについてご紹介いたしました。
長持ちする胡蝶蘭は長期公演にはぴったり。単発の出演の際も、自宅に持ち帰ることで長く思い出に浸ることができるでしょう。
公演祝い・楽屋見舞いは金額や場所、送り先、木札など気をつけるべき点がいくつかありますが、それだけの思いをして胡蝶蘭を届ければきっと相手にもその気持ちが伝わることでしょう。大切な人、応援している人の記念すべき公演を、胡蝶蘭で盛大にお祝いしてあげてくださいね。